10月の運動テーマ

みなさん、こんにちは!

 

早いもので、今年もあと3ヵ月を切っています。

そんな今月も残り半分までやってきました…。

 

そんな10月のテーマは『スタミナUP➚』です!

ここでのスタミナは主に「体力」「持久力」の両方を指しています。

 

そもそも、加齢により心肺機能は徐々に低下していきます。

そして、心肺機能の低下は体力や持久力の低下に直結します。

 

心肺機能は呼吸に大きく関係するもので、普段の日常生活にも密接な繋がりがあります。

心肺機能の低下⇒疲れやすい・息切れしやすい⇒動きたくなくなる⇒心肺機能の更なる低下・・・

 

といった負のループを生み出してしまい、スタミナの低下は結果的にADLの低下に繋がってしまいます。

 

 

そこで今月のレコードブックは、普段のリハビリ運動プログラムに心肺機能や筋持久力の向上に繋がる特別メニューを行っています!

お身体が動かしにくい方や痛みがある方は、運動の回数や動かす部分の可動域を調整する等して

リハビリ運動を行う⇒血流の促進・代謝UP⇒心肺機能(持久力)UP⇒更なるリハビリ運動・・・

といった良い流れを作る事ができます。

 

食欲の秋や行楽の秋も素晴らしい事ですが、美味しく食べるのも楽しく出かけるのも健康な身体があってこそ。

今年の『運動の秋』はレコードブック宝塚米谷店で、スタミナup如何でしょうか?

 

ご不明点や無料体験の受付等、お気軽にご連絡ください♪