あなたの呼吸はどこから?

こんにちは!

連日蒸し暑い日が続いていますが、体調はお変わりないでしょうか?

 

8月も半ばになりましたが、今月の運動テーマである『呼吸』について、少しお話をします。

 

 

突然ですが、皆さんは普段鼻呼吸ですか?口呼吸ですか?

ちなみに私は、鼻呼吸を意識しますが、ボーっとしているとつい口が空いてしまいます。

 

 

そもそも口呼吸とは、言語を用いて頻繁に口を動かす事が多い人間ならではの呼吸法で、口呼吸が可能な哺乳類は人間だけとされています。

 

ただ、独自な呼吸とはいえ口呼吸にはデメリットが存在します。

 

鼻毛や粘膜に守られている鼻とは違い、口呼吸では喉が乾燥しやすくウイルスを取り込みやすいので

感染症の危険性が高まります。また、口内も乾燥するので口臭や歯周病の悪化に繋がる場合もあります。

 

 

 

 

口呼吸の改善には、鼻呼吸への意識を持つだけでなく、舌をはじめとした口内の筋肉を鍛える事が必要です。

舌を動かすための早口言葉や、大きく口を動かして口の筋力を鍛える「あいうべ体操」等、

レコードブック宝塚米谷店では口腔機能を向上させる運動プログラムを行っています。

 

口周りの筋肉を動かす運動やオーラルケアに関連する取り組みを行うことで、発語や食事が行いやすくなる、

感染症の予防等に効果があります。

 

自分にはその運動が必要なのか?運動の実施が可能なのか?

詳細等が気になる方は、レコードブック宝塚米谷店までお気軽にお問い合わせください♪