リズムで心身『ウキウキ♪』!

こんにちは

 

 

レコードブック宝塚米谷店です。

 

 

 

厳しい暑さや鬱陶しい天気が続いていますが、皆さん体調に変化はないでしょうか。

 

 

熱中症や脱水症状に気を付けてくださいね。

 

 

8月も終盤になりました。

 

 

あと数日で9月になり

 

レコードブックの運動テーマも変わります。

 

 

 

 

 

9月のテーマは……

 

 

 

リズム

 

 

人間は様々な動作や日常生活の中で、何気なくリズムを用いてタイミングを取り動作をしています。

 

 

日常生活のリズムは脳で記憶されています。

 

 

例えば…

『1・2・1・2』

 

 

のようなリズムと関節動作を自然に重ね合わせて動作していると言われています。

 

 

リズムを用いて身体を動かすことができると、関節の動作もスムーズになり

 

 

動きの緩急(メリハリ)も作り出すことができるんです。

 

 

歩行や走行・段差昇降・立ち座り・ボール投げなどもリズムで動作しています。

 

 

基本的にはリズムというのは脳で記憶しているものを動作として用いるので

 

 

 

 

様々なリズムや動作を体感し経験している方が、各動作に活かしやすいと言われています。

 

 

 

 

 

関節可動域が広がったり・精神的リフレッシュ・自律神経の調整認知予防

 

 

などなどたくさん効果があるので

 

 

 

 

 

皆さんもリズムを意識して運動しましょう。